fc2ブログ

使わない言葉 (5)

こんにちは。ヴィヴァーチェの菊入弘行です。

「使わない言葉」の5回目は、『あの人、キライ!』です。

この言葉は、私にとっては、特に頑張らなくても使わずにいられる言葉です。

なぜなら、今の私には「嫌い」だと思う人がほとんどいないからです。

昔は少なからずいました。

ところが、誰かに「人の長所を見るようにしなさい」と教えられて、長所に注目するようになってから嫌いな人がいなくなりました。
長い時間がかかりましたが。

単に長所というよりも、自分と比較して、相手の方が優れている事を探すのが効果的だと思います。

営業力、忍耐力、話し方、思いやり、歩き方、笑顔、時間を守る、子供に話しかける時は腰を落として同じアイレベルで話す、折りたたみ傘をきれいにたためる、、、etc.
比較する項目は無限にありますし、欠点のない人はいませんから、自分より相手の方が優れている点も、かなりたくさんあるはずです。

それらに注目して、あらためて相手を見ると、部分的ではあっても尊敬できるようになって、嫌いだという意識が薄れます。
これが習慣としてできるようになると、嫌いな人はいなくなります。

嫌われることも不快ですが、人を嫌うという感情は、嫌われる以上に不快だと私は思います。

嫌いな人がいないというのは、晴れ晴れとして気持ちのいいものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、このブログは、今日で70回目になります。

書き始めた時には、毎日書いていたら2週間くらいでネタが尽きるだろうと思っていたのですが、
固い決心さえあれば、何とか続けられるものですね。

こんな他愛もないブログを毎日読んでくださっている方もいて、たいへんありがたく、チヨカともども、心から感謝しております。

このブログを通じて、ご無沙汰していた方とも久しぶりに交流が再開したり、新しい人脈が広がったりしました。
また、誰が読むかわからないという無言のプレッシャーから、様々な文献を調べるなどして、私自身がたいへん勉強になりました。

このまま毎日書き続けたいとも思うのですが、短期間で集中的に研究すべきテーマがありまして、しばらくお休みさせていただくことにしました。

ご愛読くださった皆様、ご声援くださった皆様、ネタを提供してくださった皆様、
どうもありがとうございました。

また近いうちにお会いできることを楽しみにしております。
スポンサーサイト



プロフィール

菊入弘行

Author:菊入弘行
VIVACE INTERNATIONAL, INC.
(不動産開発)
代表取締役社長
日本で、コーポラティブハウスを何件も手がけてきました。
アメリカでは「コウハウジング Cohousing」と呼ばれる、この素晴らしい居住形態を、南カリフォルニアで実現させようとしています。
楽しい共同生活と、個人のプライバシーの両方を兼ね備えた「コウハウジング」。
経済的で、安心で、楽しいコウハウジングの暮らしを提案します。

趣味:
・トライアスロン
・ピアノ
・エッチング
・ダンス

最新記事 毎日更新中!
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる