fc2ブログ

Long Beach Marathon Volunteer

はじめに・・・「コウハウジングって何?」

コウハウジングは、住む人たち自身がLLCなどの組織を作り、土地の購入や設計、完成後のコミュニティ運営にまで関わる、新しい住まいのスタイル。「自由設計」 「共有スペースで皆で過ごす楽しい時間」 「助け合う経済的な生活」 を実現します。詳しくはこちら→ヴィヴァーチェホームページ
このブログでは、コウハウジングの素晴らしさを中心に、コウハウジングを推進するヴィヴァーチェの活動についてご紹介します。


こんにちは。ヴィヴァーチェの菊入弘行です。

今日は、日系アクセシブルの皆さんといっしょに、Long Beach Marathonのボランティアに行ってきました。

Goal Gate 235-176px   Volunteer Check-In 235-176px

日頃、自分がレースに出るばかりで、あまりボランティアはしたことがありませんでしたので、お誘いいただいた時に、ちょうど良い機会だと思い、ありがたく参加しました。

日系アクセシブル(NAIS)とは?
ホームページより抜粋。http://www.nikkeiaccessible.org/index.htm

NAISは、日系コミュニティーで、日本語を母国語とする障害者、体の不自由な高齢者の人達に、ツアー、スポーツ、イベント情報、ロサンゼルスとその周辺都市の公共施設や観光地のバリアフリー情報を、日本語で提供することで、社会参加を推進し、自立した有意義な生活が送れるように支援しております。

「車椅子だから」、「体が不自由だから」と旅行をあきらめたり、ためらったりしていませんか。障害のある人達に、安心してご旅行していただけるように、介助ボランティア、または通訳ボランティアが、同行いたします。


Bagle 1 314-235px

私達の担当は、走り終わった走者に、バナナやベーグルを配る係り。
たくさんの人から、"Thank you"と言われるのは気持ちがいいですね!

4人 314-235px

左から、妻のみゆき、私、娘の理帆、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校の大学院で、老年学の助手として活躍中の保田麻友子さん。

あ~、気持ちよかった!
またの機会を楽しみにしています。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ


コウハウジングに関する詳しい資料をお届けします。
ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
メール:info@vivace-intl.com
電話:+1-949-292-1546 菊入まで

また、ご希望の方には、お伺いして説明いたします。
ご連絡をお待ちしております。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

菊入弘行

Author:菊入弘行
VIVACE INTERNATIONAL, INC.
(不動産開発)
代表取締役社長
日本で、コーポラティブハウスを何件も手がけてきました。
アメリカでは「コウハウジング Cohousing」と呼ばれる、この素晴らしい居住形態を、南カリフォルニアで実現させようとしています。
楽しい共同生活と、個人のプライバシーの両方を兼ね備えた「コウハウジング」。
経済的で、安心で、楽しいコウハウジングの暮らしを提案します。

趣味:
・トライアスロン
・ピアノ
・エッチング
・ダンス

最新記事 毎日更新中!
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる