fc2ブログ

断酒のすすめ

はじめに・・・「コウハウジングって何?」

コウハウジングは、住む人たち自身がLLCなどの組織を作り、土地の購入や設計、完成後のコミュニティ運営にまで関わる、新しい住まいのスタイル。「自由設計」 「共有スペースで皆で過ごす楽しい時間」 「助け合う経済的な生活」 を実現します。詳しくはこちら→ヴィヴァーチェ・ホームページ
このブログでは、コウハウジングの素晴らしさを中心に、コウハウジングを推進するヴィヴァーチェの活動についてご紹介します。


こんにちは。ヴィヴァーチェの菊入弘行です。

過去の私を知っている人は、今日のタイトルを見てさぞビックリしたことでしょう。

私は日本にいる頃には、ほとんど毎晩のように接待があったり部下と飲みに行ったりしていましたし、どんなに夜遅くまで仕事をした日でも、風呂上りには必ずビールを飲んでいましたので、「休肝日」がまったくありませんでした。

ところが、昨年の夏に起業してからは、自分の健康次第で家族にも部下にも大きな迷惑がかかることを強く意識し、徐々に酒量を減らし、昨年の11月から5ヶ月間、完全に「断酒」をしてみました。

自分も家族も内心不可能だと思っていただけに、一滴も飲まずに過ごしたことに、大きな達成感がありました。その間、居酒屋の夢や、こっそり隠れて飲む夢などを何回も見ましたが、次第にストレスも感じなくなり、解禁後も週末に少し飲むだけで満足できるようになり、酒量は激減しました。

そして、今日、以下の記事が目に入りました。

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止めることが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。
 これまで、多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきた。


この記事にショックを受けた人も多いのではないでしょうか。

私は、「毎日浴びるほど飲んでいた時期」と、「一滴も飲まない時期」の比較ができるわけですが、飲まない方があきらかに体調はいいです!

我々「酒飲み」にとっては、一生飲まない!と決めるのは、体が健康になっても精神的に寿命が縮みそうですが、一定期間断酒してみるのはいい経験だと思います。
私ですらできたのですから、ほとんどの人はできるだろうと思います。

「断酒」でググルと、サイトがいっぱい検索されますので、参考にしてみては。。。

本当にこういう法人があるんですね。

社団法人全日本断酒連盟
http://www.dansyu-renmei.or.jp/susume/index.html
社団法人埼玉県断酒新生会
http://www.saitama-danshu.or.jp/recommendation/index.html

Taros Style 235-307px
足しげく飲みに行った、自由が丘のVodka Bar "Taro's Style"
http://www.geocities.jp/tarosstyle/index.html


ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ


コウハウジングに関する詳しい資料をお届けします。
ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
メール:info@vivace-intl.com
電話:+1-949-292-1546 菊入まで

また、ご希望の方には、お伺いして説明いたします。
ご連絡をお待ちしております。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

考えてはいるんですが

常に考えてはいるんですが・・・・いっこうに実行できず。

意志が強いですねえ・・・。

いえいえ

いえいえ、意志が強いわけではありません。

日本にいたら、きっとできなかっただろうと思います。
こちらでは、どこへ行くにも自分で車を運転しますし、タクシーはほとんど走ってないですから、飲みたくても飲めないんです。

接待という習慣もありませんから、お誘いも少ないですし。
この点は、日本がアメリカを見習った方がいいと思いますね。
自分自身の健康も大事ですし、家族と過ごす時間がグ~ンと増えますからね。
プロフィール

菊入弘行

Author:菊入弘行
VIVACE INTERNATIONAL, INC.
(不動産開発)
代表取締役社長
日本で、コーポラティブハウスを何件も手がけてきました。
アメリカでは「コウハウジング Cohousing」と呼ばれる、この素晴らしい居住形態を、南カリフォルニアで実現させようとしています。
楽しい共同生活と、個人のプライバシーの両方を兼ね備えた「コウハウジング」。
経済的で、安心で、楽しいコウハウジングの暮らしを提案します。

趣味:
・トライアスロン
・ピアノ
・エッチング
・ダンス

最新記事 毎日更新中!
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる