秘伝!ピアノ練習法
はじめに・・・「コウハウジングって何?」
コウハウジングは、住む人たち自身がLLCなどの組織を作り、土地の購入や設計、完成後のコミュニティ運営にまで関わる、新しい住まいのスタイル。「自由設計」 「共有スペースで皆で過ごす楽しい時間」 「助け合う経済的な生活」 を実現します。詳しくはこちら→ヴィヴァーチェ・ホームページ
このブログでは、コウハウジングの素晴らしさを中心に、コウハウジングを推進するヴィヴァーチェの活動についてご紹介します。
こんにちは。ヴィヴァーチェの菊入弘行です。
このブログを読んでくださっている方の中には、音楽家の方も何人かいらっしゃいます。
今日は、ピアノの練習方法に関する、かなりマニアックな話です。
1948年、19歳でラフマニノフ・ピアノコンクールで優勝したセイモア・リプキンは、巨匠ホロビッツに師事していました。
下の写真は、優勝したリプキンと、ホロビッツ、ラフマニノフ夫人です。

私と娘のピアノ教師であるレム・グレイス先生は、ニューヨークでセイモア・リプキンに師事していました。
レム先生は、セイモア・リプキンから多くのことを学び、それを私達に教えてくれます。
(当然ながら、教えられることと、弾けるようになることは別です)。
では、セイモア・リプキン直筆の楽譜と練習方法を紹介します。

Ⅰ. Finger movement only.
Arm relaxed, hanging freely; transfer weight from one finger to the other
without any arm stroke. Adjust wrist and arm slightly to find most comfortable
position for each finger. Adjustment is up and down to find neutral position for
wrist (in which neither pulling-up nor pulling-down muscle is under tension),
and rotation of upper arm to find comfortable striking position for each finger.
Play legato, overlapping notes. It should feel as if the weight is resting on the
very end of the finger. For octaves and chords, the sensation is of a squeezing
motion.
補足しますと、、、
指の動きに集中します。腕はリラックス。ひとつの指から次の指へ、重みを移していく感じです。それぞれの指が、ちょうど心地よい位置に落ち着くように、手首と腕を少し調整します。ひとつひとつの音を聞きながら、手首を上下させたり、腕を上下左右に少し動かしながら、心地よい位置を探ります。レム先生は、ひとつの音に2~3秒ずつ時間をかけていました。指の先端に重みが残っていることを感じながら、ゆっくりゆっくり位置を確認していきます。コードとオクターブの練習では、握るような掴むような感覚で弾きます。
私はこの半年ほど、この練習を続けていますが、以前に比べれば、音がクリアーになって粒がそろってきたような気がします。
まあ、私の場合は趣味ですので、気がするだけでも幸せになっちゃいます。
ここではⅠ.だけ紹介しましたが、この練習方法は、ⅠからⅤまであります。
興味のある方には、ファックスかメール添付でお送りしますので、ご連絡ください。
ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。
コウハウジングに関する詳しい資料をお届けします。
ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
メール:info@vivace-intl.com
電話:+1-949-292-1546 菊入まで
また、ご希望の方には、お伺いして説明いたします。
ご連絡をお待ちしております。
コウハウジングは、住む人たち自身がLLCなどの組織を作り、土地の購入や設計、完成後のコミュニティ運営にまで関わる、新しい住まいのスタイル。「自由設計」 「共有スペースで皆で過ごす楽しい時間」 「助け合う経済的な生活」 を実現します。詳しくはこちら→ヴィヴァーチェ・ホームページ
このブログでは、コウハウジングの素晴らしさを中心に、コウハウジングを推進するヴィヴァーチェの活動についてご紹介します。
こんにちは。ヴィヴァーチェの菊入弘行です。
このブログを読んでくださっている方の中には、音楽家の方も何人かいらっしゃいます。
今日は、ピアノの練習方法に関する、かなりマニアックな話です。
1948年、19歳でラフマニノフ・ピアノコンクールで優勝したセイモア・リプキンは、巨匠ホロビッツに師事していました。
下の写真は、優勝したリプキンと、ホロビッツ、ラフマニノフ夫人です。

私と娘のピアノ教師であるレム・グレイス先生は、ニューヨークでセイモア・リプキンに師事していました。
レム先生は、セイモア・リプキンから多くのことを学び、それを私達に教えてくれます。
(当然ながら、教えられることと、弾けるようになることは別です)。
では、セイモア・リプキン直筆の楽譜と練習方法を紹介します。

Ⅰ. Finger movement only.
Arm relaxed, hanging freely; transfer weight from one finger to the other
without any arm stroke. Adjust wrist and arm slightly to find most comfortable
position for each finger. Adjustment is up and down to find neutral position for
wrist (in which neither pulling-up nor pulling-down muscle is under tension),
and rotation of upper arm to find comfortable striking position for each finger.
Play legato, overlapping notes. It should feel as if the weight is resting on the
very end of the finger. For octaves and chords, the sensation is of a squeezing
motion.
補足しますと、、、
指の動きに集中します。腕はリラックス。ひとつの指から次の指へ、重みを移していく感じです。それぞれの指が、ちょうど心地よい位置に落ち着くように、手首と腕を少し調整します。ひとつひとつの音を聞きながら、手首を上下させたり、腕を上下左右に少し動かしながら、心地よい位置を探ります。レム先生は、ひとつの音に2~3秒ずつ時間をかけていました。指の先端に重みが残っていることを感じながら、ゆっくりゆっくり位置を確認していきます。コードとオクターブの練習では、握るような掴むような感覚で弾きます。
私はこの半年ほど、この練習を続けていますが、以前に比べれば、音がクリアーになって粒がそろってきたような気がします。
まあ、私の場合は趣味ですので、気がするだけでも幸せになっちゃいます。
ここではⅠ.だけ紹介しましたが、この練習方法は、ⅠからⅤまであります。
興味のある方には、ファックスかメール添付でお送りしますので、ご連絡ください。
ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。

コウハウジングに関する詳しい資料をお届けします。
ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
メール:info@vivace-intl.com
電話:+1-949-292-1546 菊入まで
また、ご希望の方には、お伺いして説明いたします。
ご連絡をお待ちしております。